皆さんこんにちは。
新型コロナウイルスの感染拡大がとまりませんね💦
新型コロナウイルス関係では、いろいろな情報が世間で話題になっていますが、その情報の信ぴょう性はどの程度でしょうか?
トイレットペーパーやティッシュペーパーなどの品薄の要因として、一部のSNSユーザーによるデマが発端だというニュースも出ていますね( ;∀;)
本当にやめていただきたい。
必要な方に必要な分がいきわたらないし、生産側も通常生産で間に合うところを異常な状態で生産するしかないなんて、おかしいとおもいませんか?
ちなみにトイレットペーパーもティッシュペーパーもほぼ国産らしいので生産さえ追いつけば通常通りにお店に並ぶようです!
みなさんも冷静な判断で情報をみてくださいね!
さて!早速ですがJapanActから報告書が届いたので早速成績を確認してみましょう!!
JapanActの利回り
さぁ、JapanActの1月までの成績は・・・+13.48%!!
年末にかけて順調にプラスで推移していましたがここにきてマイナスが出ましたね💦
ただマイナス幅は少なくて気にするようなレベルではないので今のところ安心してみていられます(‘ω’)ノ
JapanActに電話で相談した話
先日、JapanActの代表、葛生大祐さんと電話でお話しました!
いや忙しいとは思ったんですが、私もいろいろ考えてしまうところがあって、相談することで安心するならと思って電話しました(+_+)
正直、何を聞きたかったのかもわからないですがお話しすることで安心することができました。
お話の中で新型コロナウイルスの影響なども聞いたのですが、やっぱり影響はあるみたいですね。
そりゃそうですよね💦
ただ、JapanActの投資方針は企業の本質的な価値に注目して、その価値に対して株価が安いか高いか・・・ということですので中長期的に見れば今の下落局面は最高の買い場だそうです!安く買って保有率を上げながら、それぞれの取得価額を下げるということみたいです!
上手く説明できているかわかりませんが、お話を聞いたときは普通に納得しました(*’▽’)
なるほど~ってなりましたね!
最初から短期的な投資を望んでいたわけではないので、そのあたりの考え方などを聞けて改めて安心して任せようと思いました!
確かに、リーマンショックなどがあってからも経済は回復し、成長してきましたし、一時的な下落であたふたしないようにしていきたいと思います!!(^^)!
