皆さんこんにちは。
コロナ収まるどころか広がってしまってもはや手が付けられなくなってきてますね(-_-)
こんな時に国会を閉会したままって・・・お国のお偉い様方はいったい何をお考えになっていらっしゃるのでしょうか?
昔は政治家の人ってすごいんだなー、頭いいんだなーって思ってましたが、ここ最近のドタバタ劇をみていると、ただの常識のかけた一般人なのかなーって思っちゃいます。
国民の代表なのであればもう少し国民のためになる法律や施策を考えてほしいと思います(; ・`д・´)国会議員こそ働いた成果に見合った給料にすればいいのにね!!
はい!ということで弱い国民の味方、トモコでした!!本題に戻りましょうかm(__)m
金の投資を再考してみた
現在私はひふみ投信と鎌倉投信とJapanActの3つのポートフォリオで運用を行っています。
以前、私のブログでもデヴィ夫人が「金は持っていたほうがいい。金の埋蔵量には限りがあるし、現物資産としてもっていれば今後も価格があがりそう」と言っていたことを聞いて、金の購入を考えたこともありましたが、結局その時は購入しませんでした。
ちなみに、ブログで書いたのが2019年12月、ちょうどコロナが始まった時でしたが、その時の金の価格は約5,218円、直近の金の価格は約7,652円となっていて、その時から比べると約46%も値段が上がっています。

投資はいつもたらればですが、もし、以前ブログを書いたときに金を購入していたら、結構な恩恵を受けていたと思うと・・・ちょっと・・・凹みます(/ω\)
金は株と違ってインカムゲインがないので、持っているだけというのもどうなんだろうと思って購入しませんでしたが、価値が0になることがないことを考えると、やはり安心現物資産として持っていてもいいのかなーと改めて思いました。
でも、今は7,000円台まで上がってしまっているので高いかなーとも思いつつ、日々どうしようか悩んでいます。
こうゆう風に自分で悩むのが嫌だったから投資に関しては丸投げしているわけで、そう考えると、今から無理に買わなくてもいいのかなーと思いました。
ホント、投資って自分でやると改めて難しいなーと思いました(-_-)
運用者の皆さんの心中お察ししますm(__)m
今後も状況をみながら、トモコファンドマネージャーももう少し考えてみようと思います。
暑い日が続きますので、皆さんもご自愛ください(^_-)-☆
