皆さんこんにちは。
オリンピックも終わってひと段落。
今後感染が再拡大しないか少し不安ではあります(-“-)
というよりはね・・・政府の対応がね・・・心配ですよね(/ω\)
この辺りは自分の努力で何とか乗り越えたいと思っています。
さて、話は変わりますが、皆さんは「iDeCo」って利用していますか?
因みに私は利用していないです。
もちろん理由があるのですが、正直使ったほうがメリットは大きいと思います。
最大のメリットは、掛金が全額所得控除されて、運用益は非課税になり、さらに給付を受け取る時も控除の対象になるなどの税制優遇措置があります。
税金がかからない分、ほかの投資よりも多く投資に資金を回すことができるので大変お得な投資の方法だと思います・・・が私は使っていない・・・なんでか?
原則60歳までは引き出すことができないからです。
原則というからには勿論解約する方法もあるのですが、通算拠出期間が3年以下で、国民年金保険料の納付を免除されていて、さらに個別管理資産額が25万円以下であるなどの条件に当てはまる場合のみで・・・これは結構厳しい条件なのでほぼ解約できないと考えておいた方がいいですね。
現在私も3社に投資していますが、ひふみ、鎌倉はいつでもやめられて、比較的長いかなーと思ったJapanActでも最大3年です。
5年くらいまでなら許容範囲ですが、もし何かあっても60歳まで引き出せないとなると金額の調整が難しいと思ったのが理由ですね。
金額を少額にしておけば問題ないのでしょうが少額すぎても増えないですし、多額では失敗したときの損切りもできないし・・・なかなか絶妙な微妙さの制度かなと(-“-)
でも、基本的には年金という扱いなので簡単に解約しては意味がないということは理解できます。
解約制限が緩和されれば税金控除の恩恵が大きいのでやってみたいのですが・・・何とかなりませんかね?
おしい!!非常におしい!!といった感想です!!
実際に利用している方の感想等を調べてから再度検討してみたいと思います!!
それでは!!
