専業主婦トモコのブログ
Tomoko's Blog
資産運用

運用状況の振り返りと金投資

皆さんこんにちは。

寒くなってきましたが体調管理は万全ですか?インフルエンザの予防接種はもう済みましたか?我が家はまだこれからなので一刻も早く全員で病院に行こうと思っています(/ω\)

さて、今年も残すところあと1か月。2019年11月末時点での私の運用状況を振り返ってみようと思います。

 

2019年11月の振り返り

 

ひふみ投信の成績

まず、ひふみ投信の11月末時点での成績は-7.17%。少しずつではありますが、マイナスの値が緩和してきました。あと1か月でプラスになることはないかもしれないけど、藤野さんには引き続き頑張ってもらいたいと思っています!

 

鎌倉投信の成績

次に、鎌倉投信の11月末時点での成績は+1.02%。あら!なんと放っておいたら知らない間にプラスになっていました!!やっぱり資産運用は長期で考えないとダメですね。もし新井さんロスで解約していたらマイナスのまま終えることになってました。やっぱりもう少しこのまま様子を見てみようかなーと思っています。新井さんロスの影響は色濃いですが・・・。(あまり新井さん新井さんって言ってると旦那さんに勘違いされちゃうかな( *´艸`))

 

JapanActの成績

JapanActに関してはまだ報告がきていないので、報告がきたらまた状況をお伝えしますね!

 

ところで・・・先日「世界の果てまでイッテQ!」という番組をみていたら、デヴィ夫人が「金は持っていたほうがいい。金の埋蔵量には限りがあるし、現物資産としてもっていれば今後も価格があがりそう」といっていました。

もともと金の投資も検討していたのでちょっとだけ金の価格の推移を調べてみました。

※第一商品のHPより抜粋

https://column.dai-ichi.co.jp/056

ふんふん。確かに。過去に7000円近くまで値段が上がっていることはありますが、直近では価格が右肩上がりで上昇傾向にあるようです。

埋蔵量が限られているとなるとやっぱり金を持っていたほうがいいのかなと素人的には思ってしまいます。

ちなみに、金には金利はつかないですが、長期投資で考えてる私にはあまり関係ないのかなと。

とにかく、こちらも機会があれば少しずつでも投資を初めてみようかなと思っています。

ただ、私の資産にも上限があるので、ポートフォリオと相談の上で金投資を始めたらまた皆さんにお知らせしますね!

 

ABOUT ME
Tomoko
30代、2歳の息子がいる子持ちママです\(^^)/ 現在は専業主婦ですが、OL時代に貯めたお金で資産運用を行いながら、老後の2000万円問題に備えるため日々奮闘中です! 自分自身での投資経験がないので、友人の紹介やテレビ、インターネットで情報を集めながらこちらも日々勉強中です! 今後、第二子を検討しているので、いろんな手間を考えて、できれば人任せで運用ができればいいと思ってます(^^) 家事や育児や子育てに奮闘している皆さんの手助けができるように、なるべく時間をかけない資産運用の方法を探りながらブログで紹介していきます!